安西したいです

バカ売れアプリ生活を読んだ感想や書評。めっちゃおもろい

バカ売れアプリ生活 自作ゲーの集客とマネタイズ 全部教えます

という本を読んだので、感想や書評的な記事です。


著者は「ひさしapp」さん

個人製作のスマホゲーを作ってマネタイズして飯食ってる人

過去にその経験をまとめたKindle本を複数自作したところ、該当カテゴリーで1位を獲得したとかなんとか

そんな流れでそれらKindle本をまとめて紙の書籍として出版したのが「バカ売れアプリ生活」です

なおこちらの本はブログ飯の染谷さんのオンラインサロン内サービス
「ギガ盛りアンリミテッド」で、出版社さまから献本いただいています

詳しくはこちら⬇︎

https://twitter.com/handgasitaidesu/status/904932817594761217

とりあえずおもしろい。ブロガーやアフィリエイターが読んでもおもしろいはず


内容としては、自作スマホゲーを作るりマネタイズしていく時の注意点や戦略などになります

普通に考えるとブロガーやアフィリエイターにはあんまり刺さらなさそうな内容になりそうですが、不思議なことにめっちゃおもしろいです

ブロガーもアフィリエイターも、媒体を作り上げて集客しマネタイズするって点では自作スマホゲーと似ているからかもしれませんね

ブロガーやアフィリエイターでなくても、組織に属さず自力でお金を稼ぐことに興味がある人なら多分読んでて面白いと思います

現実的に参考にできるか否か
とは別として、自分が知らない世界の金儲けについて触れられるので楽しく無いわけがない

他のアプリ開発マネタイズ指南本がどうかはわかりませんが、エピソードや苦労話がリアルですし、ざっくばらんに書いてあるので、単純に読み物としても面白く仕上がってます

ブロガー指南みたいにフワッとしてない

世の中のブロガー指南本をそんな何冊も読んだことあるわけじゃないですし、ブログという媒体の性質からある程度は仕方ないんですけど

ブロガー指南って割とフワッとしてるというか精神論に近いイメージがあります

ユーザーに寄り添え。
小手先の技に頼るな。
本質を考えろ。
とかそんな感じ

それが間違いだとは思いませんが、そういうのを読みたくて本を買う人は少ないはず

この本はブロガー指南本に比べると具体性に富んでます

また、ゲーム部分の開発注意点と、スマホゲーをマネタイズするための注意点

二つの大きなテーマが読めるんですが、どちらも具体的です

ブロガー指南本だと、前者がふんわりしてるイメージ強いんですよね
後者は割としっかりしてるけど

印象に残ったマネタイズ戦略

アンテナ感度が高い人なら、この本から、ブロガーとしてのマネタイズやアフィリエイトのヒントを見つけることもできるかもしれません

僕はアンテナ鈍いんでそこまで多くビビビッっとは来ませんでした
それでもいくつか「おっ?」と思わせる戦略がありました

・右手が利き手の人が多いので、課金につながる選択肢は画面右側に配置する

ってのが特に具体的かつめっちゃわかりやすい戦略だなと思いました

画面左側に、課金につながる選択肢を置くと指を伸ばすのが億劫になって課金に繋がる行動を取らない人が数パーセント存在する

ってお話です

アフィサイトのスマホビューなんかで取り入れたりできるんじゃ?
なんてアフィ素人ながら少し思いました

このレベルの具体的な戦略がゴロゴロ載ってますし、もっと緻密な計算がされてるケースも乗ってます

データに基づき行った施策も紹介されてますし、データはないけど直感的に納得しそうになる施策も紹介されてます

俺的偏見による「こんな人におすすめ」

・自作ゲーで一山当ててみたい人

・ブログやアフィリエイトやってて、何かしら新しい刺激が欲しい人

・副業全般の話題が好きな人

・自分が知らない分野のコトを知るのが楽しい、好奇心旺盛な人

・ネット文化に触れるのが好きな人


タイトル詐欺的な面は少しある

バカ売れアプリ生活

というタイトルですが、「バカ売れ」ってワードからイメージするほどのダウンロード数や売上ではないっぽいです

スマホゲー業界も一昔前に比べると、戦国時代感が半端無いですし

多分これはアプリ開発に携わってないからそう感じるでしょうけどね

まぁこれくらいの煽り過剰なタイトルは出版業界では当たり前なので仕方ないですね

自分らしく働く手帳を読んだ感想や書評レビュー的なアレ。

ギガ盛りアンリミテッドで献本してもらった

インプレス社出版の

「自分らしく働く手帳」
著者 前田康二郎 パスカル・フロリ

を読んだので感想的なことをつらつらと書きます

ブログ飯で有名な染谷さんのwebサービス
ギガ盛りアンリミテッドで出版社より献本してもらってその代わりにレビュー書きます的なアレです

ステマではないので、そのへんよろしくぅ!

手帳術的な本かと思ってた

フランス式「自分らしくはたらく手帳」
というタイトルなのであるので、手帳の使い方、時間管理の等の事が書いてあるのかと思って手に取ったんですが....

まったくもってそんな内容の本ではなかったですw

まぁ僕今ほぼニートなんで手帳なんか使ってないんですけどね
手帳術的な本読んだことねぇな。と思ったんで献本依頼してみたわけですよ

そしたら手帳術ではまったくなかったというまぁまぁ馬鹿丸出しなパターン。お恥ずかしい

フランス人の考えかたや価値観の紹介的な本だった

手帳術、時間管理術的な内容ではなく、日々の生活の過ごし方や、「はたらく」と言う事とはどういうことなのかを読者にさりげなく問いかけてくるエッセイ的な内容になっています

そこに日本では当たり前の考え方や習慣に対して、フランスの考え方や習慣を対比させて紹介してくる感じ

例えば日本人では当たり前の

「フルタイムで男性が働いて、女性が家で家事・育児をするという習慣」

「残業が普通となっている、残業してる同僚を残して自分だけ定時で帰るのがしのびない」

といった点に対するフランス人から見た疑問や不思議などが、分かりやすくまとめられています



本一冊を通して大分類で、「価値観」、「仕事」、「コミュニケーション」、「リフレッシュ」等7項目に分かれています

さらにそれぞれのテーマ毎に、エピソードやフランスのことわざ・名言が紹介されています。

各テーマ、2~3ページでまとめられており、文字数も多くないので読みやすく、ちょっとした隙間時間で1エピソードをさらっと気楽に読むことが出来ます。

読んだ感想

ぶっちゃけるとこの本を読んだからといって、日本式の価値観や働き方をサクッと急に変えられる人はそうそういないでしょう

しかし、日本式価値観に対してフランス式価値観を押し付けがましく書いているわけではないのが好感を持てますし読みやすいです

フランスの考え方が正しいとか間違っているではなく、日本人とフランス人の考え方の違いを、淡々と分かりやすく書いてる。

モノゴトを違う視点から見ることで
考え方ひとつ変えることで

気持ちが切り替えられる可能性を教えてくれる。そんな本でした

装丁がオシャレで内容もちょっと意識高い系感がある

手帳とあるように、本自体の装丁もオシャレで、紙質もこだわって作られた感じが有ります。

また、各テーマに沿って、自分の考えている事を書き込めるページも設定されています。

僕には正直こういう部分はあってませんでしたね
意識の低さでは、並び立つ者なき高みに立ってますんで

でも、意識高い系の人や、「高い系」じゃなくて本当に真面目にちゃんと意識が高く頑張る人なら表紙も気にいると思います

こういうオシャレな本が本棚に並んでるだけでも気分が上がるはず

ちなみに、本に直接書き込むのが嫌な方には、巻末にQ&A書き込みシートがダウンロードできるようにURLも掲載されていますので、活用されると良いかと思います。

印象に残った記述やフランスのことわざ


・他人と違うということには優劣はない

いやほんとこの通りですよ
似たような感じで「異常」って言葉も別に優劣はないと思うんすよね僕

「あの人、ちょっと人と違うからさー」
って言うとなんか馬鹿にしてるように受け取られがちですが、別にそんな意味で使ってないんすよこっちは

って声を大にして言いたいんだけど、まぁ世間でそう言う解釈が普通なの明白なので、小さい声で吠えておきます

・真面目な人、他の道を進む人を好まない(.フランスのことわざ)

フランスでも、世間一般的な人生進路を進んでる人は、そこから外れたちょっと変わった進路を進んでる人に対して、否定的・批判的な意見を述べることが普通にたくさんある

って感じのことを意味してるとのことです

なんか意外でしたね

ツイッターなんかだと、日本特有の現象みたいに言われてますけど実際どうなんすかね

・最高の労働条件は休日

間違いねえや

まとめ

読んでて面白かったです。Amazonで星つけるなら3.5か4

・日本的価値観に対する、フランス的価値観に興味がある人

・日本的価値観が前提の、一般的な働きかたや社会通念に少し息苦しさを覚えてる人

は読んでみて損はしないと思います

10倍ラクして成果を上げる完全自動のExcel術を読んだ感想

10倍ラクして成果をあげる完全自動のExcel

著者 奥谷隆一
発売日: 2016/3/4
出版社: インプレス

を読みましたので、感想・書評記事です

なお、こちらの書籍はブログ飯の染谷さん主催の有料サービスの一つ。
・ギガ盛りアンリミテッド

を利用して出版社さまより献本。つまり無料で頂いてます


無料で進呈するからレビュー書いてね?

っていうサービスです

詳しくは以下



さてここでお知らせです
管理人だけだとそもそも本書のターゲット層にあまり当てはまらない気がしたので、知人Aにも読ませて感想をもらってます


管理人は、エクセルは割と使える方です

理系の学校を出てるので卒業論文を作成する際に実験データの整理や資料作成とかで使いますし、会社でもまぁまぁ使ってました

ここ数年は一切触ってませんが

知人Aはとある上場企業の生産開発関係の職を新卒から4年ほど務めたのち、転職しています

転職先でももちろんエクセルは日々の業務で使ってます

しかし、Excelを具体的にどれくらい使いこなせてるかを説明するのって難しいですね



・以下、まず知人Aの感想

エクセルの便利機能を使いこなせればと思い、こちらの本を読みました。
マクロの概要説明と簡単なマクロ作成がメインになっています。

マクロに関しては全く初めてです。

マクロと聞くだけで、小難しい感じがしており、なかなか勉強する機会がなく、マクロを使うと何が出来るのか、どのように活用すれば良いのか全く分かりませんでした

本書の冒頭は

・マクロとはなんぞやと言う説明

・簡単なマクロの組み方

・顔文字をコピーしてセルに貼りつける動作を繰り返し、顔文字が動くアニメのような効果を見せるマクロ


などが記載されています

マクロの組み方や仕組みは把握できましたが、これが実務においてどう役立つのかはピンときませんでした

また、ここまでで、本の3分の1ぐらいしか進んでいないのですが、本に書かれている通りに、実際エクセルでマクロを入力して操作しながら、読み進めていたのですが、簡単に同じように入力しているつもりでもマクロが上手く動作しなかったり、エラーがでると結局、ネットで内容を調べたりと苦戦しました。

初めてマクロを勉強するには、少し難しかったですし、いまいちマクロが便利なのか実感が全くわきませんでした。


その後の内容として
条件検索でオートフィルターの操作説明や、ピボットについて、自動印刷をマクロで設定する部分ではヘッダーとフッター設定なども記載してあり

正直行ってこの部分は本書タイトルの「10倍楽して〜」から考えると不要なのではないかと思い


本書後半では

事務業務を想定して準備された表をネットからダウンロードして、マクロ作成の練習が出来るようになっています

この辺りから実業務での活用がある程度具体的にイメージできるような構成になってきました

最後まで読み進めた感想を簡潔にまとめとる

・マクロのエラーが出た際の対処方も掲載して貰えるとなお良かった

・しばらくは本を見ながらマクロ練習してみよう!仕事で使えそう

という気分にはなっています



・以下、、管理人の感想

正直にいうと、これ一冊を読んで日々の業務の中にあるエクセル作業を自動化して10倍ラクになることはないんじゃないかと思います

しかし、マクロを組むことによるエクセル作業の時短の可能性はビンビンに感じます

タイトルがちょっと大袈裟かな?って感じですね
これはこの本に限らず、ノウハウ本全般において言えることだとは思いますが

マクロを組むためのチカラを身につける本というよりは、そういう世界への道筋を教えてくれる本といった感じがします

もちろん基本的なことは身につくのですが、あまり初心者に優しい内容で教えてくれるわけではなく、本の通りにやっても困るところがいくつかありました

その時はネット検索に頼ることで解決して先に進めましたが、少し残念です

これ一冊で、エクセル時短をマスターしようとは思わない方がいいのではないかと思います

しかし、著者の語り口が柔らかく読みやすい

本書を一冊目に読んで、ある程度の知識を得るのが目的!

と割り切って読むならばおすすめです

スズキタク著書「副業ブログで月に35万〜」読んだ感想。予想より良かった

スズキタクさん著作

「副業ブログで月に35万稼げるアフィリエイト」を読みましたので感想記事です

 

なお、こちらの書籍はブログ飯の染谷さん主催の有料サービスの一つ。ギガ盛りアンリミテッドを利用して、出版社さまより献本。つまり無料で頂いてます

 

無料で進呈するけどレビュー書いてね?

っていうサービスです

詳しくは以下

 

ounge.dmm.com

 

副業ブログで月に35万の雑な感想

思ってたより良かったです

単純に、聞いたこと無い考えたこと無いノウハウが幾つかありました

ただ、それは僕がブロガーらいしブロガーじゃないからかもしれません

 

トレンドブログ上がりで、著者の顔がほぼ見えない類の趣味記事ばかり書いてるので、スズキタクさんみたいの方向性のブログをそもそも運営してませんからね

知識に偏りがあるので知らなかっただけかもしれない

 

 

もうちょっと具体的に良かった部分

個人的には、多分ブロガーらしいブロガーでも知らない人はいるんじゃないかな?ってノウハウが幾つかあると思いました

取り入れるのもハードル高くなさそうです

 

真似する気になるか微妙なノウハウもあります。とくにSNSの処世術らへん。
凄いなぁと感心はしましたが、僕は真似する気にはなりませんでした

 

ただし、倫理やモラル的に問題があるから真似する気にならないわけではなく、僕の性格的に合わないってだけです

 

Facebookツイッターの使い分けとかは、なるほど考えてるなぁと素直に思いました
理屈も納得

 

ブログ運営初期にやってしまった失敗談が書かれているのも良かったです。なかなかの具体性でした

 

読んでいてクビを傾げた部分

 

もちろん僕程度の知識でも普通に知ってることが書いてあるページもありましたし、これは違うんじゃないかな?って記述もいくつか有りました

 

例えば、スズキタクさん曰く

「ゴシップ記事のサイトは、アドセンス規約違反になることが多い」とのことですが、んなこたぁないと思います

 

でも書籍に書かれてる内容全部が、両手を上げて賞賛できるとは限らないってのは、誰が書いたノウハウ本でも起きることですから、本書の評価としては特に問題無いと思います

 

あとは、はてブスパムを悪いことだと知らなかった。指摘されて理解して反省した

ってくだりがあるんですけど、「反省した。ねぇ・・・」と思わずには居られませんでした

 

まぁでもノウハウ本としての価値にはあんまり関係ないかな
スズキタクさんの人柄的なアレに色々ある人は、殆どの場合そもそもこの本を読まないでしょうしね

ただ、そういう人が思ってるほど悪い本でないと思います多分

 

結局おすすめできるのか?

・超初心者が最初の1冊に読むのはやめたほうが良い

・最低でも、ブログやアフィリエイトって概念をある程度知ってる人向け

 

ノウハウって受け取る側の知識や立ってるステージで評価基準が変わるので、なかなか一概には言いにくい面もあります

それを踏まえて、副業としてブログをやっていく意思がある人なら、定価1400円で買って損はしないと思います

ド級の初心者なら、これ1冊だけじゃなくて他にも入門書買ったほうが良いです

 

月に3万円くらいしか稼げてない副業ブロガーなら買いましょう

 

すでに安定してブログで月に15万とか稼げてるなら、多分不要かな

知らなかった知識は得られるかもしれないけど、この本読まなくても多分いつか気づくと思う

 

トレンドブログで15万とかの人は別ですよ
読んで損はしないです。トレンドブログ的な方向じゃなくて、ブロガーっぽいブログで収益上げたいなら、一つのモデルケースとして参考にして見る価値はあると思います

 

結果、真似する気にならなかったとしても、そっちの方向に進まないという決意を1400円で買えるんだから、トータル別に損はしてないです

 

 

 

32歳で童貞捨てた話。

*この記事はiPhoneの音声入力で7割書きました*

32歳にして童貞を捨てました。

理想の童貞喪失シチュエーション 『背の高い黒ぶちメガネの美人なお姉さんに色々手ほどきされながら初体験』 とはイキませんでしたが、仕方ありません

ドキドキな初体験の場所は、新神戸のplug078ってコワーキングスペースの一室

オフィス的な場所で初体験ってなんか素敵

そうです、のんくらさんのセミナーに行ったってお話です セミナー童貞のお話です、ごめんなさい

セミナーメイン部分の感想的なもの

僕は副業でというか、趣味の延長程度というか、とりあえずそんな感じの熱量でアドセンスのためのブログを3年ほど運営してます

・トレンドブログあがり(今はちょっと違う。ちょっとだけど)

aspアフィはガチでやったことない

・かろうじて楽天アフィだけは2回だけ使ったことある

って感じです。SEO的な知識とか結構偏ってますし不足してます

収益という観点で見ると、初心者でもないし熟練者でもないレベルです 平均したら月収的には田舎の頑張ってバイトしまくってるフリーターくらい?

そんな人間が感じたセミナーの感想になりますので、そこんとこよろしく

講師お三方のセッションを終えた時点で

・完全に初耳な内容が3割くらい

・チラッと聞いたことあるけど、ここまでハッキリ言ってる人は知らないな。ってのが4割くらい

・聞いたことあるし、ネットで探せば同じくらい詳しく拾える情報が3割くらい

って感じでした

「聞いたことあるネットで拾える情報」の部分でも、講師の方の実績と実力がハッキリしてる分スッと入ってくる気がしました

「何」を言ってるかも大事だけど、「誰」が言ってるかも大事。的なノリ

「完全に初耳な話」に関しては トレンドブログの世界では多分ほとんど誰も語ってないんじゃないかな?

少なくとも僕は聞いたことないですし、トレンドブログのマニュアルをいくつか読んだことありますが記載されてた記憶はありません

内部リンクの使い方。とかそんな感じの部分とか

あとアドセンスのボリシー違反のマニアックな部分とか

ストックとフローの話とか(これに関しては僕が無知なだけかもしれませんが)

多分その辺のブロガーさんが書いてるアクセスアップ系・収益アップ系のノウハウ記事にも載ってないと思います。多分。

参加者のサイトを見ながら質疑応答

お三方のセッションが終わった後に、事前にピックアップしておいた参加者のサイトを見ながら、講師お三方が質問に答える そんな時間がありました

こちらに関しては正直に言ってしまうとあまりパッとしなかった感じがあります

単純に一人当たりの時間が足りなかったんだと思います。多分。

やっぱり質問や疑問に答えるのって難しいですし

とはいえ、「ああこういうサイトもあるのか。なるほどな」って気づきは頂けました。

セミナー全体の感想

トータルで考えて、率直に行って良かったと思っています

セミナー童貞だったので、今後他のセミナーに参加した場合にガッカリしてしまうんではなかろうか? という心配がふつふつと湧き上がるくらいには満足しまくってます

今後はセミナーの延長線上的なノリで、のんくらさんがワークショップ開催されるそうなんですが、現時点で結構行ってみたいです

読む価値ない余談

いやほんと余談ですが、ゲスト講師お一人目のakiさんのサイト。 学生の頃に普通に見てましたw 中の人を間近で見れて、少しだけお話もできて、なんかちょっと笑いが出ました

akiさんがこの記事を見るかはわかりませんが 懇親会で軽くお話しさせていただいた時に話題に出した、当時一緒にサイトを見ていた同級生に連絡したところ、クソ羨ましがっていました 「マジかよ!!俺も会いてえ!」

奴は今でも地元でスタジオミュージシャンをやっていましたので、プロっちゃプロだと思います 息子もいるのでひょっとしたらひょっとするかもしれません

さらに余談ですが、質問コーナー1人目の方のサイト。 僕が普段からガチで利用してるサイトだったので、これまた一人でテンションが上がってしまいました。

懇親会でサイトの中の人に ・お世話になってること ・どのページが特に便利か を直でお伝えできたので個人的には良かったです

今後の運営の参考にはなるような有意義な話ではなかったと思いますけどw

こちらの方も、この記事を見ることがあるかはわかりませんが、運営と更新頑張ってください

懇親会の感想

セミナー童貞だったので、その後の懇親会も童貞です

席が空いてたので選んだテーブルに座ってたお二人が、たまたま僕のツイッターアカウントをご存知だったので話も弾みました ありがたい限りです

セミナー童貞、セミナー処女のみんな 意外に自分のツイートって他人に読まれてるぞ!!気をつけろ!!

僕は今更気をつけるもクソもないので、好き勝手に毒を吐きたいと思います

iPhoneの音声入力結構使える

さて、この記事を書いたのは

はてなブログをもう一回使ってみたかった ・iPhoneの音声入力を使ってみたかった ・普段書かないような記事も書いてみたくなった

だいたいそんな理由からなんですが、iPhoneの音声入力結構便利すね 前にも使ったことあるけど、なんか認識精度上がってる気がする

ちゃんと使い方調べたら、コラム的な記事なら普通に作れる気もします

この記事も7割くらいは音声入力で書いてます もちろん、最後に細かい部分の修正はしてますが

ただ、はてなブログアプリが使いにくいのもあってちゃんと推敲はしてない 記事全体の流れもちゃんと見てない

読み物を長文で書くときはPCからが無難すね

思いつくまま喋ってもある程度形にはなるのは凄いけど

神戸OBって喫茶店には気をつけろ

本当にどうでもいいことですが 新神戸駅周辺の「神戸OB」って店は要注意です

ドリンクがアホみたいにでかい

別にサイズ大きいの頼んだりしてないのにコレですからね

セミナー参加した方のツイッターやブログ見ると、結構いろんな人がこの店で罠に引っかかってて面白いです

以上!だいぶまとまりないけど終わりです!